arrow_upward
closeサイドバー無

xamppの設定

新しい環境になったのでxamppも入れなおしました。
そのときの備忘録みたいなものです。
mysqlを使った自作の家計簿を新しい環境でも使いたいということで、これを動かすための方法になってます。
無理やりも入っているので参考程度にしてください。
環境:windows11 64bit
XAMPP release 8.2.12, 8.1.25 and 8.0.30

xamppのインストール

公式サイト からインストール

②アプリ[XAMPP Control Panel]が起動したことを確認後、閉じる
→下記、エラーが発生した場合(2つのポップアップが表示される)。


とりあえず、タスクで終了させる(閉じるボタンもきかなかったので)
C:\xamppにあるxampp-control.iniファイルの[プロパティ]-[セキュリティ]-[Everyone]を「フルコントロール」にする


Mysqlの動作確認

①XAMPP Control PanelからApache、mysqlをstartさせる

②mysqlのAdminをクリックするとブラウザにphpMyAdminが表示される
→確認メッセージが2つ表示されている(環境で異なる可能性あり)

②-1「phpMyAdmin の新しいバージョンが提供されています。アップグレードの検討をお奨めします。最新バージョンは 5.2.2 で、2025-01-21 にリリースされています。」
が表記されている」場合、指定サイトにて、新しいバージョンをDLする。
解凍し、今あるphpMyAdminフォルダと置き換える(前回のものはフォルダ名を変更しとっておくほうがいい:(例)phpMyAdmin_old)。

②-2「phpMyAdmin 環境保管領域が完全に設定されていないため、いくつかの拡張機能が無効になっています。理由についてはこちらをご覧ください。 代わりにデータベースの操作タブを使って設定することもできます。」
→保存場所となるデータベースを作成
[C:\xampp\phpMyAdmin\sql]create_tables.sqlをインポートする。(phpMyAdmin_oldには入ってなかったがDLしたnew phpMyAdminには入っていた)

→config.inc.phpの編集
/* Storage database and tables */
の下記行の//を外す

phpMyAdminに入ろうとしたときパスワードをきかれる場合は、
config.inc.phpファイルに
$cfg['Servers'][$i]['user'] = 'root';
$cfg['Servers'][$i]['password'] = '';
$cfg['Servers'][$i]['AllowNoPassword'] = true;
と追加、修正する


htdocsの場所を任意の場所にする

httpd.confファイルを変更します。
C:\xampp\apache\conf\
指定したいフォルダは、ユーザー[hoge]の[hogehoge]フォルダとした場合

;DocumentRoot "C:/xampp/htdocs"
;<Directory "C:/xampp/htdocs">
DocumentRoot "C:/Users/hoge/hogehoge"
<Directory "C:/Users/hoge/hogehoge">

で終わり
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

関連記事

0 件のコメント:

コメントを投稿